▼どーべるまんさん:
確かに、同性愛の世界と異性愛の世界には、相当の違いがあると思います。ただ、行き着く先は同じだと思います。
私は、その行き着く先が『自分が幸せになる』ことだと思っています。それは、安易な自己保身ではなく、本当に本質的な幸せというのは、なんなのだろうか、ということです。
私は、現在はバイですし、昔は異性愛者でしたが、性別なんて関係ない。と、本心でなくても言っていた人は、いたと思います。でも、それは本当に同性愛内だけでの常識なのでしょうか。逆に言えば、間違えていることなのでしょうか。
もしも、同性愛の世界を作ったとすれば、異なる世界である異性愛の世界と必ず衝突が起きると思います。まぁ、ルシフェルさんが仰ったように、国家単位になれば別ですが、それであっても、もしかしたら完璧といえないかもしれません。
人権というのは、主義思想の無い者にまで及びます。それは、子供や生まれる前の子供の権利を主張している人たちの原理と同じです。ですから、同性愛者が人間ではない限り人権は発生すると考えていいと思います。
ただ、実に勘違いしているのは、現代社会のままで同性愛者に権利だけが与えられるわけではいけないと思います。実質同性婚を認めた国は、その辺の整備が実に甘かった。だから、恐らく失敗するだろうと私は勝手に思っています。
同性愛者が認められるには、最低限次の事柄が必要です。
・同性愛者と異性愛者は、性差と同じように区別されること(特に公共の施設。浴場や脱衣場、プールなど)
・税制体制の変化
・各種法律整備の原案、並びにその科学的根拠並びに道徳的根拠
・同性愛者の中の性愛の区別
・社会貢献の具体案
・各種施設の修繕、またその仮措置の原案
これは、同性愛者がすべきことであって、異性愛者がすべきことではないと思います。ここまで考えなければ、私は権利は主張できないと思います。今、偏見をもたれている理由は、確かに性愛の醜さもあると思いますが、はっきり言って行動に何の正当性も見出せないのと、誠意を感じないからだと思います。結局は求めてばかりで、では君達は何かするのか?すべて異性愛者が結局やるの?と思われても仕方が無いと思います。 JING