> 基本的に私のニュースソースは新聞かニュースですので、おそらく数字的に誤りはないかと思います。
マスコミが使うデータにも怪しいものは山ほどあるので注意が必要ですよ。
ただ、マスコミ示すデータは、サンプル収集の条件やサンプル数などは公開されないので、
データの吟味をすることも出来ず、「データがおかしい」と断言も出来ませんが......
ただ「塾に行かない人が増えた」=「お金がなくても受かる」は、若干論理の飛躍が
あるようにも思えます。
東大のようなトップクラスの大学ともなれば、「学校の勉強だけで受かる」というのも
なかなか難しいものがあります。
そうなると、予備校などでさらに深い学習をする必要が出て来ます。
(トップクラスの私立高校の生徒でも予備校を利用しますし。これは内部生から
聞いた話ですので、信憑性は一応あると思います。)
それが出来ないとなると、あとは書籍を利用して勉強する方法でしょう。
実際、予備校業界が現在ほど盛んでなかった私の両親の時代(30〜40年ほど前)は
本を買って勉強することが多かったと聞きます。
(勿論、私の両親もそうでした。)
しかし、書籍もタダではありません。
深く勉強しようとすれば、やはりお金がかかるでしょう。
これは、「東大生の親の平均収入は日本トップクラス」というデータが示しています。
(ソース:ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=9600873
まぁ、これも吟味出来ないデータではありますが。)
これを見せると「でも450万円未満の家庭だってある。やっぱりお金は掛からないんだ。」
と仰るかもしれませんが、それも若干結論を急ぎすぎだと私は思います。
大手予備校などでは、成績の優秀な者に対しては、「(一定の範囲内で)授業料全額
免除」だとか、「授業料支援」といった制度を用意しています。
東大に合格出来るだけの基礎学力を備えているからそれらの制度が利用出来、お金を掛けずに
合格出来ただけで、むしろ例外と言えますから、「教育はお金がかかる」という結論は
やはり揺るがないでしょう。
> 実質的に、塾に行かなくても国公立大学に行くことが出来る、または支援制度によって何とか通わすことが出来るケースは10年前の比ではありません。
すみません、くどいようですが、「10年前の比でない」というご意見の根拠は?
お分かりだとは思いますが、意見を出す時は出来る限り根拠(データなど)を示すのが鉄則ですよ。
でないと、説得力も増しませんし。
ちなみに、これに関してデータを提示するのであれば、(大学生で塾に行かなかった人の)
「割合のデータ」ではなく、「絶対数のデータ」でないとあまり意味がありませんよ。
少子化の影響で受験者数が減少している以上、塾に通わない人の数が減っても、
総受験者数の減り方が大きければ、「割合」としては上がりますから。
受験者数減少についてのソースは以下の通りです。
ttp://www.dnc.ac.jp/old_data/suii1.htm
ttp://www.shigaku.go.jp/shigandoukou18.pdf
> これは、どの地方自治体にも補助制度があること、それが都道府県・市町村・国のそれぞれにあること、民間の非営利団体・営利団体の参加によって奨学金制度が充実化したことが原因に挙げられます。
まぁ、それが全てではないでしょうが、一因ではあるでしょう。
これについては特に異論はありません。
> いじめに関しては、北海道・十勝に関しては非常に多かったです。また、私が今いる埼玉県にも多いです。ただし、事実上”ないこと”になっています。
先のレスでも述べましたが、「単に気付いていないケース」も多いのでは?
これだけイジメに対してシビアなご時世ですから、イジメをする側も、もし見つかったら
タダでは済まされないことぐらいは分かっているでしょうし。
だとすれば、見つからないように巧妙にやるでしょう。
まぁ、これもただの「推論」ですが。
> イジメが原因で自殺した子供達はもちろんいます。この子達は、親にも先生にも、つまり周囲の大人に助けてもらうことができないと思ってしまっていたと思います。結果的に子供が大人と接する現場である”学校””家庭”のいずれにも信頼できる大人が少ないということは確実にいえます。
「少ない」と「確実にいえ」ますかね?
大学のイベントで小・中学生と接触する機会が何度かあったのですが、接する中で何度か
「コミュニケーション力不足」だと感じる児童・生徒を見掛けました。
何か分からないことがあっても、自分一人でグズグズしているばかりで。
あるいは、一人で抱え込まずに他者に相談しても、今自身が抱えている問題などを
的確に伝えられず、意思疎通が上手く図れていなかったり。
掲示板などを見ても「で、何が言いたいわけ?」、「どうしたいわけ?」と感じずには
いられないような書き込みもしばしば見ますし。
そういった現状を見た人間としては、むしろ子供の側が大人を上手く利用出来ていないのでは、
という気もします。
(勿論、信用出来ない大人もいるのでしょうが。)
「子供はメッセージを送っていたが大人は気付いてあげられなかった」というケースも
あるとは思いますが、それは常に「大人が悪い」のでしょうか?
意思疎通は受け手が頑張ればどうにかなる、というものではないのは言うまでもないでしょう。