▼かげさん:
>あのさ、君俺のレスちゃんと読んでくれてる?俺は免罪にしろなんて言ってないんだけど。罰は罰として与えるべきだとちゃんと何度も言ってるでしょ。ただその罰にも色々あるし、生徒のこと考えて慎重に決めるべきだと言ってるの。だいたい君の話はなんで不正がその教師にあるってことが前提なの?俺はその教師(もしくは家族)が不正をしたことを公表することを含めて慎重に対応するべきだと言ってるんだよ?公表しなきゃ生徒は君の考えてるような意識は持ちようがないでしょって前にも言ってるじゃん(だから現実的な対応ってこと)。ほんっっと頼むから議論相手が何を書いてるかぐらいちゃんと把握してくれ。あともう一つお願い。前の話を踏まえた議論をしようよ。君の今回の投稿、いきなり話変わりすぎ。これじゃ深い議論にならないでしょ。話になるかならないかは、お互いにちゃんとした議論をしてから考えてみようよ。
あなたは議論から逃げています。
議論をあなたのペースに合わせる理由がありません。
言わば、2+2=いくつですか?と問われた時に、いくつがお望みですか?と問うようなものです。
あなたは腰ぬけか玉なしですか?それとも間抜けですか?
それとあなたは不正があっても黙っていればお構いなしとお考えですか?
これこそ、生徒と保護者を騙すペテンです。
極めて不誠実です。
教育者であれば、誤りを全て事実ありのままに自らの立場を危うくする結果に陥ろうとも公表すべきです。これが誠実な対応です。
生徒の好意に甘えては生徒の顔色を窺った卑屈な授業しか期待できません。
そんな授業は月謝を払っている塾で間に合っています。
また生徒と保護者を馬鹿にしたこれ以上の話はありません。
結局、エンロンのCEOと同じです。
儲けているように装えれば、なにをしても問題ない。
不正は隠せばいい。
これがあなたの言われる現実的な対応の正体ですか?
生徒を真剣に叱れない愚図教師が増える訳です。