▼ルパンさん:
ルパンさん、こんにちは。
「同性婚」や「カミングアウト」の必要性の是非を論じるだけの知識力が、現段階の私にはない為、
欠落した知識で誤った議論を展開させ、不必要に誤解を招くのを恐れたので、
あえて曖昧な形で「答えは見つかりませんね」と表現したのですが、
それがルパンさんの気に障ってしまったようで、申し訳ありません。
>普通の男性はいちいち、「実は女性好きなんだ」って言いますか??何が言いたいか分かりますか??カミングとかがもうそれ自体不自然な事なんですよ。
なるほど、そういう考え方もありますね。今後の精進のための参考になります。
私自身、カミングアウトをせずに今を生きていけるのなら、それを望みます。
>教育で教える前提になるのは、人を好きになるのに男女関係ないが基本なんじゃないんですか?
そうですね。性別を超越した愛情を初等教育などで教えられるとよいと思います。
>男女間は望めば結婚できるのに、同性間は望んでも結婚出来ないそれが差別の大元なんじゃないの?
差別の原因は、他にもいくつかありそうな気がしますが、
その中に「同性婚できない」が含まれてるのかもしれません。
勉強になります。
>じゃ誰が同性婚を必要にしてる?同性愛者じゃないの?望まないから、何一つ変わらないんだよ。
なるほど。同性婚は異性間ではできませんから、必然的に同性間になりますね。
「望まないから、何一つ変わらない」という言葉は、けっこう心に響きますね。
私自身、同性婚はあるといいと思います。
彼氏と同姓間で子供とか作れたら嬉しいのですけど、これは生物学的に無理か。残念。
同性婚が実現されたら、どのように変わるのだろうと考えてみたのですが、
やはり私の知識力では曖昧な形でしか、想像(予想)できませんね。
良し悪しは別にして、確実に物事が動き出すことは確かだと思うのですが。
ルパンさん、ご指摘・ご意見ありがとうございました。今後の参考になります。
では、失礼します。