▼かげさん:
>君の言う“優秀な教師”というのは“不正がない教師”のことを言うのかい?それはどうだろうか。優秀か優秀じゃないかは周りの大人じゃなくて生徒が決めるんだよ。君から見て、組織から見て、社会からみて優秀ではないわけ。生徒から見て優秀なんだよ。教育に必要不可欠な要素は教える側(教師)と教えられる側(生徒)との直接的な信頼関係だと俺は思う。それがしっかり作れてる教師は優秀だろうし、作れてない教師は優秀ではない。つまり教師の優劣を決めるのは生徒ってことに帰結するわけ。だから不正云々で生徒を考えないでクビにするのは間違ってると思う。
あなたは世間を余りに甘く考えていますね。
お笑いです。
あなたは塾と学校の区別が全く出来ない様ですね。
学校の多くが国または地方公共団体の傘下にあり、小中学校は公的義務教育の機関です。
これらの機関は職員の採用に当たって必要資格と公平な人選が求められますし、この制度化正しく運営され、はじめて、しがらみを廃し公平に選ばれたという自信を持って、教師が教師として公平な態度で職務に挑むことが出来るのです。
もし、それが何者かの恣意的な人選で不正に教師になったものがいた場合、その教師は在職中ずっと、手心を加えた人物に対して頭が上がらなくなるでしょうし、その教師が幾ら生徒を大切にすると口で言っても、手心を加えてくれた人物の命令には逆らえず、結局その人物の操り人形になるのが落ちです。
そんな不正教師が身を持って生徒と向き合えるとは全く思えません。
そんな教師の授業を受けるなんて御免ですし、そんな教師は尊敬出来ない。
信頼関係なんぞ、築ける訳がない。
>じゃあ具体的にどうすりゃいいんだという君の質問に対しては前にも言ったけどケースバイケースで考えていけばいいと思う。例えば本人は知らないけど親が子供の為に黙って裏金教育委員会に送って本人が教師になったとする。そしてその教師が生徒から信頼されていい教育が出来てる中でいきなり不正が発覚して即クビだとなったら、その教師の生徒は前に君が言ったように『ああこれが不正をはたらいた人間の末路か…』って思うだろうか?思わないよ。大抵は残念がるし悲しむ。中にはそうした対応しかしない教育委員会に失望を感じる生徒もいるだろう。
これは世間ズレしたあなたの空想です。
あなたに取って都合のよい予想の寄せ集めです。
客観性に乏しく論外です。
そんなことになるんだったら、現実的な対応としてその教師には今いる生徒のために教育を続行してもらってペナルティはペナルティとして人事的な降格とか、しばらく減俸とかする方がいいと思うんよ。もちろん、不正があって生徒との信頼関係も築けてない先生はクビにすればいいと思うよ。ただ俺が言いたいのはこういった検証を細かくしてから処分を下すべきだってことなのよ。
細かく検証している間、生徒は不当な教育を受ける被害を被ります。
殊の外、馬鹿げています。
これも前に言ったけど、不正が発覚して大騒ぎになったからとりあえず関係者全員クビ!ってのはたんなる組織を守るためでしかない行為だよ。生徒のこと考えてない。まさに君の言う“保身”だよ。
イノベーションとして考えればよいと思います。
不正教師による不当な授業を受け続けるよりは、不正教師を全員解雇して人事を刷新するべきです。
創造的破壊にはリスクは付き物です。
しかし、不正教師をそのままにして置くリスクよりましです。
それに解雇されても、正規に再受験すればよいだけです。
で、貴方が思う教育に必要なものはなんですか?