▼ヒロさん:
僕は実際に中国に留学をしているので、
日本で外国語を会得するのとは環境が違うとは思うのですが、
参考になればと思い回答させていただきます。
(僕も未熟なのであれですが・・・笑)
1、本で学んで実践すること
最近は日本も外国人居住者が増えているので友達も
作ろうと思えば作れると思います。
作れないって言う人は作れないんじゃなくて作らないだけかなと…
教科書は基礎です。実践は会話で身に着けて、
どんなときでもその外国語を使うことで発音も鍛えられます。
(そういう意味では、日本語があまり使えない外国人と無理やり交流したり
するのも一つの手だと思います)
僕は中国語喋れないのに北京旅行してみたり、
一人で買い物行ったりして鍛えました…。
あたかも【ワタシチュウゴクゴワカリマセン〜】な感じで攻めるのです。笑
僕は語学を通じて、ボランティア活動や仕事につなげています。
仕事では、日本人スタッフ1人で働いてみたり、
ボランティアで日本語を教えたり、日本文化を伝える活動をしたりして
自分が誰かの役に立てる場所をいつも探しています。
お役に立てるかわかりませんが、
外国人ターゲットの店舗でアルバイトしてみたり、
色々な交流会に参加してみることからスタートしてみてはいかがでしょうか。