※ここはゲイサイトです。
返信は記事右上 のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。 売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板 に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。
NGですか?OKですか?
僕は正直わかりません
皆さんはどうですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0) @KD113150252018.ppp-bb.dion.ne.jp>
▼投稿者さん:
僕が高校生の時に読んだ時代小説に、次のような場面がありました。
女の膝を枕に男が寝転んでいる。
その男に、女はそっと唇を寄せていく。
女はわけがあってその男を激しく憎んでいた。
が、男はそれを知らない。
女の寄せたその唇を、むさぶるように吸った。
と、たちまち男は苦悶に胸を掻きむしって死んでしまう。
女の口には毒が含まれていたのだ。
男はその毒を飲み込んで死んだ。
僕はこの小説を読んで、何かひどく心がさむざむとしたことを覚えている。
そして、自分の唇を鏡の中に見つめたものでした。
本来キッスは愛の現れである筈です。
憎い人間、嫌いな人間に対してとてもキッスなどできるものではない。
たとえ娼婦(夫)でも、少し性根ある女(男)は、客に唇を許さぬものだと
聞いたことがあります。
その唇は、自分が心から愛するただひとりのために、大事にしていること
なのだろうと思う。
ですから、唇は、言ってみれば、人間の心を現す重要なものかも知れません。
僕たちの唇からでる言葉は魂から出る言葉の筈です。
そしてまたこの唇は自分の命を養う糧もこの唇を通って体にはいります。
ですから肉体にとっても重要な関門です。
僕は「この唇を許す」ということは、誰にでもなすべきことではないと
思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; GTB6.5; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618) @EM114-48-210-238.pool.e-mobile.ne.jp>
返信ありがとうございます
やっぱりそうですよね!
誰にでもしていい訳ないですよね!
少し前に色々あってモヤモヤしてました
今はもう大丈夫です
本当にありがとうございました
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0) @KD113150252018.ppp-bb.dion.ne.jp>
自分は有りだと思います。
というのもセフレという段階で、不特定多数ではないため、多少なりとも好意はあるのではないでしょうか。SEXの中のキスは自分にとっては必要なものだと思っています。
ただし、ハッテン場や売り専のような不特定の相手に対しては、キスはしません。
気持ちのいいキスの練習にもなりますし。海外ではキスは挨拶のようなものでもあります。(まぁ、基本的にはほっぺたにするものですけどね。)
結局は、自分のしたいようにすればいいと思いますよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729) @p5039-ipbffx02matuyama.ehime.ocn.ne.jp>
あーなるほど…
まぁ嫌な相手にキスなんてしませんもんねぇ…
でも向こうの気持ちになってみたらなぁ…
んー難しい!
とりあえず返信ありがとございます!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0) @KD113150252018.ppp-bb.dion.ne.jp>