「検索」で過去の投稿も参考にしてみてください。
以下は削除されます。
・疑問や質問、悩みとは言えない相談など(「Q&A」へ)
・第三者を巻き込むおそれのある悩み相談
・専門家らが対処すべき重度の問題を含む悩み相談
例)重度の金銭トラブル、病状の診断、犯罪告白など
※ここはゲイサイトです。
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。
国語の点数をあげるにはどうしたらいいでしょうか?頭いい人教えてくださいm(_ _)m
<KDDI-SA32 UP.Browser/6.2.0.8 (GUI) MMP/2.0@wbcc4s07.ezweb.ne.jp>
▼覆気鵝ァ
>国語の点数をあげるにはどうしたらいいでしょうか?頭いい人教えてくださいm(_ _)m
読書してその内容を良く考えるとか…。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntszok023127.szok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>
お答えします。それは日頃から本を読む事!新聞や漫画や小説でも構わないし、とりあえず読んで文章を理解する事です。日頃からやってれば応用がきく様になるよ。問題を解くスピードがあがるし!きっと役に立つはずです。国語には漢字の読み書きや文章理解などいろんな分野がありますが出来る事から少しずつ頑張って下さいm(__)m
<KDDI-TS32 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0@wbcc4s12.ezweb.ne.jp>
現代文は@漢字をやることA何回も問題を解いて何故そうなるのか、筆者の意見や思想を理解するBでてくる難しい言葉の意味を覚える。 古典は@助動詞を完璧に覚えるA古文単語を三百個前後覚える、一語に複数の意味がある場合は全てB係結びや呼応の副詞等特殊な表現を理解するCちょっとだけ(全部は到底無理だし時間の無駄)助詞を勉強すると更に良いD敬語を覚える、種類や敬意の方向をマスターする どちらとも数をこなすことが大切です。ちなみに現代文の選択肢は消去法で選ぶのが鉄則です。古文は最低限しか主語が書かれていなので注意が必要
<DoCoMo/2.0 SH901iS(c100;TB;W24H12)@proxy176.docomo.ne.jp>
大学受験対策?そのためだけなら、河○塾とかの問題集をやって、解説をしっかり読んで評論の文章構成を大まかに理解するといぃょ。 まるさんの書き込み、信じるべし☆ 国語はとにかく数をこなさないと身につかないょ。将来的に国語力がほしいなら読書はいいことだけど、受験対策としては時間がもったいない。読書による読解力は長い年月をかけてやっと身につくものやから。 熟語とかことわざとかは、受験はもちろん将来的にも絶対役に立つものやから是非とも取り組んでほしいです♪
<DoCoMo/2.0 N900iS(c100;TB;W24H12)@proxy208.docomo.ne.jp>
国語の問題には答えがのっている。よく問題を読めば解けるよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; iebar; SV1)@softbank219034087110.bbtec.net>
いったい何の受験生なの?もぅ受験シーズン終わってますよ。
<DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)@proxy178.docomo.ne.jp>
|
セリーヌ
- 06/4/30(日) 17:17 -
|
<KDDI-TS34 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0@wbcc1s06.ezweb.ne.jp>
<DoCoMo/2.0 P900i(c100;TB;W24H11)@proxy133.docomo.ne.jp>
<KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@wbcc5s12.ezweb.ne.jp>
こんなこと言うと反感を買うかもしれないけど、国語は一番勉強しなくてもいい教科だと思います。それに一番時間を割きたくない教科であるとも思います。特に現代文は、 その理由としては、国語にも高得点をとるノウハウ、つまりは文章の読み方があるからです。 具体的には、そもそも評論文は、名前のとおり論文です。論文はただ何となくかかれているのではなくある一定のル‐ルに従ってかかれています。つまり論理的にかかれています。これは受験だけではなく、研究論文や大学の卒論、資格試験の論文問題についても同じことが言えます。なお、以外かもしれませんが、そうした論理的な文章の代表例が英語の長文です。 さて、本論にもどりますが、論理的な文章とはなんでしょうか。 それは前提と帰結です。評論文で言えば筆者の主張と、その理由です。 そしてこの二つはしばしば段落をかえたり、ことばや文章を置き換えて表現されます。たとえば抽象的なことを具体例をあげて説明したりと。 ではどうやってそれを見つけるのか、結論から言うとまず、文章の最初と最後、各段落の最初と最後に注目すること、 次に、何度も繰り返されていることば、似た意味のことばに注目すること、 さらに、接続詞(確かに、しかし等)、断定表現(である)に注目すること、 最後に、譲歩(確かに)→逆説(しかし)の典型的な論理パタ‐ンに注目すること、です。 長くなりすぎてすいません少しでも役にたてたなら幸いです。 それと、こうしたノウハウを意識的に取り込むことが合格への近道だと思います。そのためには予備校を利用するのも一つの手だと思います。
<DoCoMo/2.0 P701iD(c100;TB;W24H12)@proxy151.docomo.ne.jp>