他のコーナーに投稿すべき内容は、そちらにお願いします。
※ここはゲイサイトです。
返信は記事右上 のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。 売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板 に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。
ルシフェル
- 10/9/14(火) 14:47 -
すれば良いじゃん つかする?俺もバーベキュー大好き〜 酒飲むからアッシー欲しいね〜
<Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 1.6; ja-jp; IS01 Build/S9041) AppleWebKit/528.5+ (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Mobile Safari/525.20.1 @KD111237164237.au-net.ne.jp>
いや、専用のスペースあんのかと思って(*^o^*)
ときどき普通の庭に、小さいビニールハウス?みたいなのがあるの見るんで(*^o^*)
備蓄もスペースとるし、どっちにしてもちょっと羨ましいです(*^o^*)
やっぱり栽培は諦めて、とりあえず、もう1ケース水買おうかなぁ…。
ちょっとくらい食べなくても平気そうだけど、水無いのは耐えらんないと思うし…。
樹海奥地で…
普通に怖いです(ToT)
(招き猫さんとこにつけようとするとERRORになるのは何でだろ(-"-;)?)
<KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0 @05004017590212_ew.ezweb.ne.jp>
この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/9/16(木) 21:35)
ゆう
- 10/9/13(月) 19:58 -
<KDDI-SN3I UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.3.352 (GUI) MMP/2.0 @07011310854070_vb.ezweb.ne.jp>
この書き込みは投稿者によって削除されました。(11/2/21(月) 15:58)
樹海の菜園…。
何が収穫できるんですか(^_^;)?
怖すぎです(;_;)
…樹海と言えば。
樹海→松本清張→東尋坊→、
あのオッサンは観光名所を死体の山にしたことを詫びたことあんのか(-"-;)?
(↑こんなどーでもいいことを連想してしまいました(^_^;))
それから…すいません、唐突ですが本気で訊いてもいいですか?
水菜とか、ホントに栽培してるんですか?
すっごい気になるんですが(≧∇≦)?
なんか室内っぽいんですが、気になるんですが(≧∇≦)?
ちなみに、俺はマジで震災用に水1ケース購入しました(^O^)
<KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0 @05004017590212_ew.ezweb.ne.jp>
この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/9/13(月) 20:06)
この書き込みは投稿者によって削除されました。(11/2/21(月) 15:58)
▼招き猫さん:
育ちやすくて食べごたえのある新しい野菜を開発
長期保存に適した化学食品を調達してもらう
練り菓子のようにして食材をコンパクトにする
どれも中国産より体に負担かかりそうですが。
<Opera/9.30 (Nintendo Wii; U; ; 3642; ja) @softbank219196146210.bbtec.net>
@ 荒川河川敷に家庭菜園からイタダク。
A 松山○春がノアの方舟を手配しているようなので、一緒に連れていってもらう。
<KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0 @05004017590212_ew.ezweb.ne.jp>
この書き込みは投稿者によって削除されました。(11/2/21(月) 15:59)
せっかく書いて戴いたのに、読み間違えてすいませんでしたm(_ _)m
ごめんなさい。
ホントにお告げさんの言うことはもっともで、ホントに凄く納得してます。
『こうあるべきだ!』っていう理想の意見みたいな感じがします。
でもやっぱり、この場合、当事者は『死にたい』と周りに伝えるのがやっとだろうし…
それができたら上出来だと思います。それ以上頑張ろうねと言う気にはなれないです…。
いろんな人がいて、強さもその背景もいろいろだと感じています。
弱い子は弱いです。
カウンセリングを受けさせるかを考えるのは、当事者が寄り掛かる家族の仕事かと思います。
考えた結果は善くないものかもしれないし、そうでもないかもしれないです。
ともかく、当事者は声を上げられたらOKです。
周りを巻き込んで、その後はその後に考えればいいと思います。
おそらく未成年ですし。
うっかり死ぬよりはマシです。
でも、ちょっと飛躍すれば…
この当事者は未成年(←年齢だけで判断できないですが…)なんで、従来のうつ病とは違ううつ病の場合もある筈なんで…
そうなると、自分からカウンセリングを受けたいと家族に言うのも可能な気がします。
元々皆さんと話し合うために用意したモデルではないんで、背景や経緯が大雑把過ぎて迷います。
(思い切って書いちゃいましたが、うつ病を疑う症状が他にあるのかないのかも分からないです…)
とりあえず…
『風邪気味だから病院行きたい』っていうのは普通に家族に言えるのに、『カウンセリング受けたい』って言ったら、たぶん大騒ぎな家が未だに多いと思います。
カウンセリングではないのですが…
心療内科に通うことについて、『まともなんだから(そんな所に行かなくても)大丈夫』とか、『逃げるな』(←病院行くのが逃げって何だろう…)、なんて家族に言われたって話は聞いたことはあります。
世の中が、『カウンセリング受けたい』って、普通に中学生とかが親に言っても大丈夫な感じになればいいのにな…。
どうしようもないけど(-.-;)
それともスクールカウンセラーが珍しくないから、もっと変わってくんですかね…。
<KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0 @05004017590212_ew.ezweb.ne.jp>
…あ、間違えました!
そうなると、ホントに納得かもしれないです(*^o^*)
もう少し、考えてみます。
<KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0 @05004017590212_ew.ezweb.ne.jp>
『標記の様な場合』とあったので、返信したのですが…。
『学校』と『死ぬこと』とを天秤にかけちゃうような精神状態の学生が…
誰に相談することもなく、セラピストを探し、予約をとり、相談し(安くても一回5千円以上かな?)…
そのセラピストの経験や手腕や専門性を確認し、自己を見つめ直し、その後に家族に話をする。
…そうゆうことですか?
<KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0 @05004017590212_ew.ezweb.ne.jp>
心療内科であれば健康保険が使えるかも知れない。
また、セラピストを選ぶ方法としては当事者と同じような案件を扱った経験があるかを確認する必要がある。また、それらの分野にどれだけの専門性を兼ね備えているかが合わせて重要になってくる。
繰り返しになるが、家族や友人等にセラピストの代わりを頼んだり求めてはいけない。それらの人は当事者を自分と同じ人格の持ち主と勝手に決めつけて、直ぐに解決策を模索し始めしまうからだ。心を癒し、問題を認識し、問題解決の決意と実行と言った段階を踏む必要がある。
多くの人は問題を早く解決しようとし近道を選ぼうとする。しかし、実際には近道は存在せず、同じ道をぐるぐる回っているだけだと気が付き、結局、問題に一つ一つ取り組む結果となる。
さらに、付け加えるとセラピストは苦しさから逃れるべく寄りかかり甘えるための存在ではない。
当事者の心の問題の理解を助け、問題と向き合い、問題から引き起される自身のマイナス思考をプラス思考へと変換すべく取り組むことが目的である。それにはNLPなどの専門性と経験を備えていることが重要になる。付け加えて当事者には覚悟が必要だ。過去の心の傷と向き合うことは想像以上に苦痛と忍耐が伴う、決して簡単なことではない。
家族には自分が苦しんでることを正直に伝え、専門家の療養を受けたいと勇気を持って伝えることが大切である。
最終的に自身の問題を解決するのは自分でしかない。
甘えた考えは、単に問題を先延ばしにする意外に何の意味はない。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5 @u707244.xgsfm26.imtp.tachikawa.mopera.net>
だいぶ納得です(*^o^*)
でもこの当事者は学生なんで、1人でセラピスト(←臨床心理士と同義語でいいですか?)の所に行くのはキビシイです。
お金の問題もありますし、『そんな所に行くなんて』という偏見や先入観とかが、まだまだ、未だに、一般的にあるとは思いませんか?
やはり最初は誰かに助けを求めた方がいいと思います。
お告げさんの言うように、当事者が理解と癒しを求めても、ままならなかったりするかもしれません…。
(↑もっともなご意見だと思いました。)
でも他にしようがないと思うんです。
やはり先ずは声を上げて、周囲の誰かに寄り掛かることが大事だと思います。
また、現実にはセラピストには当たりハズレが結構あると聞きます。
これはセラピストの技術が低かったり、援助の仕方が当事者に合わなかったり、そもそもの相性だったりすると思います。
セラピストに問題があったり相性が合わないだけなのに、当事者はワラをも掴む思いで行くので、これは弱り目に祟り目この上ないです。
セラピストにカウンセリングを受けるときは…
心療内科もそうですが…
ここがダメならあっち、という具合に二ヶ所三ヶ所、さまよったりする覚悟?が必要だと思います。
たいていの場合、ドン底の当事者にその気力はないので…
ここでもまた、誰かの手助けが必要だと思います。
そのためには事前に家族などに当事者から『死にたい』などと声をかけなくてはなりません。
心療内科とかカウンセリングとか、今よりもっと偏見がなくなって、今よりもっと行きやすくなるといいのになぁ、なんて思っています。
そうなれば、親御さんに支えられて、モデルのような当事者もセラピストの所などに行けるのになぁ、と思っています。
ドン底の状態なのに『そこまでじゃないから』っていうのが、壁っていうかウザいっていうか…。
お告げさんのような考え方の人が、もっと増えればいいのになぁ…って戴いたレスを読んで思いました。
有難うございました。
<KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0 @05004017590212_ew.ezweb.ne.jp>
標記の様な場合、専門のセラピストに相談することをお勧めする。
また、身近かな人物に相談することはお勧めしない。理由として当事者が望む逆の効果をもたらすことが多いと思われるからだ。
身近な人物としては親、友人、教師、親類、恋人等である。これらの人々は当事者を思うが余り、当事者の人格を配慮せず、自分と同じ人格の持ち主と無意識に考えアドバイスをするからである。
当事者は理解と癒しを欲しているにも関わらず、段階を踏まずに問題解決を図ろうとするのである。
こうなると当事者の癒されない心はさらに癒しを求めて、また別の誰かに相談するが同じような結果になり一層惨めになる。
これでは傷に塩を塗る行為と同じである。
当事者は自分を悩ませている問題に取り組む前に凝り固まった心を癒す必要があるかも知れない、取り組む問題は現に当事者に苦痛をもたらしている事実であることもあり、既に苦痛をもたらすことのない事実である場合もある。
心が癒されない限り当事者は苦しいと思う事実にしか目が向かない。問題解決にはより広い視野が必要だ。
また問題を解決するには当事者一人で行うのは難しいと思われる。必ず誰かのサポートは必要だ。
それは親、友人、教師、親類、恋人かも知れない。
これらの人々のサポートを得るには、自身の問題を知り、解決策を考えなくてはならない。
これは実際に取り組む場合、かなりの努力と苦痛を伴うことがある。
なぜなら、これまでに自身が経験した心の傷と改めて向き合う必要があるからだ。
それには専門の知識と多くの経験を持った専門のセラピストに相談することが最も早い解決への道と思われる。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5 @u547087.xgsfm35.imtp.tachikawa.mopera.net>
けい
- 10/9/9(木) 13:36 -
岡村さんてどうしちゃったの?
最近テレビに出てないですよね
<KDDI-SH35 UP.Browser/6.2_7.2.7.1.K.2.232 (GUI) MMP/2.0 @05001017088639_vb.ezweb.ne.jp>
お手数をお掛けしてしまい、申し訳ありません…。
本当にごめんなさい。
また、お気遣い戴き有難うございました(T_T)→m(_ _)m
…そうですよね。
改善策を見つけるためなら、立ち止まったりしていいですよね。
やっぱりいい事が書いてあったよ(*^o^*)
レス有難うございました(-^〇^-)→m(_ _)m
…余談?ですが。
自分に甘える意味ではない筈なのに、立ち止まった状態から抜け出し難くなったりするのは、また別の話だと思っています。
……………。
やっぱり、適当でも『有難うございました』って言えばよかったと後悔しています。
嫌な思いされませんでしたか?
自分勝手でした。すいません。
自分の中で、思い入れが強い話は、流したり引いたりできなくなるんで…
そうゆう話は、わざわざ書き込みしないようにします。
つまずかないと分からないので(←言い訳です)、ホントご迷惑お掛けしましたm(_ _)m
なんか全体的に面倒臭い奴でスイマセン(ρ_;)
<KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0 @05004017590212_ew.ezweb.ne.jp>
▼ボドネスさん:
ゼルダも当てはまるのでしょうか。
<Opera/9.30 (Nintendo Wii; U; ; 3642; ja) @softbank219196146210.bbtec.net>