Page 709 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼みんなに読んで欲しいけど 樹 06/9/9(土) 0:56 ┣Re(1):みんなに読んで欲しいけど kazu 06/9/10(日) 22:17 ┃ ┗間違えた kazu 06/9/11(月) 22:10 ┣読ませていただきました。でも…… 四畳半 06/9/11(月) 10:59 ┃ ┗Re(1):読ませていただきました。でも…… kazu 06/9/11(月) 22:52 ┃ ┗Re(2):読ませていただきました。でも…… 四畳半 06/9/12(火) 7:20 ┃ ┗Re(3):読ませていただきました。でも…… kazu 06/9/12(火) 21:28 ┗Re(1):みんなに読んで欲しいけど 後ろから失礼 06/9/11(月) 23:01 ─────────────────────────────────────── ■題名 : みんなに読んで欲しいけど ■名前 : 樹 ■日付 : 06/9/9(土) 0:56 -------------------------------------------------------------------------
HIV感染者数、四半期で過去最多 2006/08/22(火) カテゴリ一般 厚生労働省のエイズ動向委員会は22日、今年3月27日〜7月2日までの約3カ月間で新たに報告された国内のエイズウイルス(HIV)感染者は248人にのぼり、四半期では過去最多だったと発表した。これまでの最多は平成16年6月末〜9月末の209人。新たに報告されたエイズ患者は過去2位の106人。感染者と患者の合計人数も過去最多となり、増加傾向に歯止めがかからない状況だ。 性別では男性が感染者(226人)、患者(97人)といずれも9割以上を占めた。 年齢別は、感染者が20代、30代で全体の約66%(163人)を占めているものの、前回調査よりも11ポイント減少した。一方、40歳以上の割合は76人で前回調査に比べて9ポイント増の約31%と大幅に増えた。 感染者の感染経路は、同性間の性的接触が160人(約65%)で最も多く、異性間の性的接触の53人(約21%)が続いた。同性間の性的接触のうち152人は日本国籍の男性だった。 患者では、同性間と異性間の性的接触がそれぞれ40人でトップだった。 40代以上の感染者が増えたことについて、厚労省疾病対策課は「夜間・休日検査を導入する自治体が増えて利用者の利便性が向上し、検査を受ける人が増えたため」と分析している。 厚労省は感染報告の多い16自治体を対象に夜間・休日検査の導入などを重点的に支援する対策に乗り出している。今年4〜6月末までに全国の保健所で行ったHIV抗体検査数は2万369件で前年同期に比べて3971件増えている。 都道府県別では埼玉、千葉、東京、京都、大阪の増加が目立った。 |
▼樹さん: 読んだよ。aktaでもどれを読もうか迷うほどたくさんプリントとかおいてあった。好きな人がいる人は特にエイズなどその他性感染症について知っておくべき。 RGBPで講演会聞いてきて興味を持ち、関西ではいろいろ講演会をやっていて羨ましいと思っていたら、aktaでも定期的に講習会のようなことをやってるみたいだから行ってみたいと思ってる。 |
LGBRだった。 |
▼樹さん: やはり、HIVは、一人ひとりが気をつけなければならない問題だと思います。俺も、動くゲイとレズビアンの会(アカー)のホームページ(リンクを参照)を閲覧したり、シンポジウムを拝聴したりして、常にセイファーセックスを心がけています。 >感染者の感染経路は、同性間の性的接触が160人(約65%)で最も多く、異性間の性的接触の53人(約21%)が続いた。同性間の性的接触のうち152人は日本国籍の男性だった。 > >患者では、同性間と異性間の性的接触がそれぞれ40人でトップだった。 ただ、この「感染経路」というのは、明記する必要性があるのかどうか疑問です。「エイズはゲイの病気である」という誤った考えを助長しているように思えてしまいます。 >40代以上の感染者が増えたことについて、厚労省疾病対策課は「夜間・休日検査を導入する自治体が増えて利用者の利便性が向上し、検査を受ける人が増えたため」と分析している。 >都道府県別では埼玉、千葉、東京、京都、大阪の増加が目立った。 これを見ればわかるように、感染者が増えたのは、検査を受ける人が増えたからみたいです。検査機関や人口が多い都市部での増加が目立つのも、それを裏付けています。 だから、感染経路で、異性間の性的接触よりも同性間の性的接触の方が多いのは、同性愛者の方が異性愛者よりも危機意識を持っていて、検査を受ける確率が高いからかもしれないでしょう? 実際、ゲイ限定でHIVの検査を受けさせてもらえるイベントというのも多いですし。 女性よりも男性の方が、異性愛者よりも同性愛者の方が、HIVに感染しやすいのは、事実でしょう。それは認めます。 ただ、それなのに、小中高における性教育で、異性間のセイファーセックスのやり方については教えても、同性間のセイファーセックスのやり方については教えないなんて、厚生労働省のやっていることは矛盾していると思うのは俺だけでしょうか? |
▼四畳半さん: > ただ、それなのに、小中高における性教育で、異性間のセイファーセックスのやり方については教えても、同性間のセイファーセックスのやり方については教えないなんて、厚生労働省のやっていることは矛盾していると思うのは俺だけでしょうか? > コンドームを着けるっていう基本は一緒ですよね。その他は、異性間も同性間も関係なくフェラチオなどの行為は生殖行為に直接結びつかないから特殊な行為に当たり、そこまでいろんな行為について想定するのは難しいと思う。覚えてないけど、体液のどれにHIVウイルスが含まれているかくらいは教えられた気がする。 そもそも生殖行為に限らず、同性愛について触れている部分が少しでもあるのかが気になった。東京のレインボーパレードの講演でもテーマになってましたね。難しい用語に気を取られて、頭の中で何となくまとまりませんでしたけど。 |
▼kazuさん: 俺も、パレードで聴きました。といっても、遅刻したうえに、どのフロートにするか迷いながら聴いていたので、あまり集中できませんでしたが。 ああいう講演を、すべての教育機関でやってくれるといいんですけどね。厚生労働省にしろ、文部科学省にしろ、どうでもいいことに予算を費やしている暇があったら、マイノリティが差別されないようにする取り組みを徹底してほしいです。 |
▼四畳半さん マイノリティの人達が公にそのことを主張することが少ないから、その重要性が解ってないのかも。マイノリティは異常ではないので引け目を感じることはないとはいえ、普段敢えてマイノリティであると公言するのには抵抗もあり、軽率にはできないのが現実だろうし。 とりあえず今自分にできることは、そういう問題を改善する為に自分に何ができるのかを探すことだと思ってる。ネットのニュース読んだり、講演聴いたり、関係ある本があったら読んだり。他にもやることあるからこのことばかり考えてる訳にいかないけど、こういうことについて聴いたり考えられる場って何かあるかな。 |
▼樹さん: エイズと聞いてあまり馴染みがないのが正直な意見です 同性間同士の接触が最も多いと聞いて 納得できる反面 本当の数はもっといるのではないか そう思います。 今自分が感じてる事は 安易に体を許してしまうこと が掲示板で多いこと 人の関係をHでつないでいけるほど 人間味が完成しきれてないがゆえのこと 人間味が廃れるような出来事がある その問題解決をHでつなぐ 奥底にあるものは憶測でしかないけど 軽い安易なものと見てとれてしまう そこにどんな重い意味が込められているか 後になって気づくから 優しくなれたり人って業の深いものだと感じる 偏見として 友人ができない時間の寂しさを 求めるのは非現実の幕開け 早く相談できる友人を見つけたり恋人を見つけて 幸せになって欲しいと切実に思います。 |