Page 187 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼しゅうさんへ 是非みなさんもどうぞ パックン-i 05/3/25(金) 0:00 ┣横レス失礼します! 変するティンエージャー 05/3/25(金) 1:21 ┣Re(1):しゅうさんへ 是非みなさんもどうぞ とおりすがり 05/3/25(金) 2:31 ┃ ┗Re(2):しゅうさんへ 是非みなさんもどうぞ しゅう 05/4/19(火) 3:51 ┣Re(1):しゅうさんへ 是非みなさんもどうぞ shun 05/3/25(金) 21:45 ┃ ┗Re(2):しゅうさんへ 是非みなさんもどうぞ しゅう 05/4/19(火) 4:04 ┗おそくなりました。 しゅう 05/4/19(火) 3:43 ─────────────────────────────────────── ■題名 : しゅうさんへ 是非みなさんもどうぞ ■名前 : パックン-i ■日付 : 05/3/25(金) 0:00 -------------------------------------------------------------------------
質問に答えたいと思います。よければ読んでやってください。 僕が言っている欧米文化とは特にアメリカの文化のこと(言葉違うかもしれない…)です。 >具体的に「若者の服のコーディネイト」について 「独自の色彩感覚を失ってしまった」と考えられる(思う)事は何ですか? 日本における独自の色彩感覚とは例を言うと十二単(じゅうにひとえ)を考えてくれればいいです。そもそも日本は諸外国に比べて持っている色は格段に多いです。例えば、朱、浅葱、黄丹、朽葉などかなりの色の種類があります。それなのに、最近はアンダートーンの色合いが多く残念です。あんなもの着ていて彼らは寂しくはないのでしょうか? (じゃあお前はどうなんだって感じですよね?) >「もっと美しさを重視した文化的な生活」とはどの様なことですか? 都会のビルなどが良い例になります。あれらはほとんど灰色です。確かに汚れが目立たなくていいかもしれないけど、ちょっと寂しいですよね。 他には、音楽もそうですアメリカから入ってくる洋楽などを聞いてもらえれば分かりますが、ほとんど叫んでなにが言いたいのか分かりません(アメリカの音楽は音を楽しむらしいですがね)。それに影響されて日本の音楽もそうなってきました。その中にはいい曲もありますがもっとクラシックなどを聞いて感性を高めて欲しいですね。 ところで、しゅうさんは何歳なんですか?気になって仕方ありません。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@catv-120-229.ctk.ne.jp> |
そもそも日本に西洋文化が入ってきてそれを受け入れた時点で、着物は実用的には生活 スタイルに適さないものになっていますが、色彩という部分では無意識に着物で合わせるようなカラーコーディネイトをしていると思います。それはDNAがそうさせているように思われます。ただしそれはモードの世界。ストリートファッションにおいては今だに基本はジーンズです。これは若者文化の象徴であり、今後も続くでしょう。 今のファッション(モード)は日本の著名なデザイナーの影響なくしてはかんがえられません。 かのアルマーニも影響を受けたひとりです。日本のデザイナーがパリコレ等に出現する前まで、洋服に精神性メンタリティーを感じさせる手法は西洋には存在しませんでした。 アルマーニのコレクションには女性の男性の内面を感じさせる何かがあります。 それは知性です。 東洋の精神文化を上手く西洋のスタイルにとりいれたよい見本です。 そして着物の平面的なものを着る事による、西洋にはなかった美。 それは動によって生かされる美、色々なデザイナーがもう当たり前の様に 引用しています。 日本の美意識は見事に西洋の美と附合して脈々と受け継がれているのです。 話しが横道にそれましたが、どっこい日本文化は生きています。 以上です。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p1165-ipad23gifu.gifu.ocn.ne.jp> |
日本は後発の先進国だからアメリカや欧米に追い付け・追い越せで発展してきたと思います そうなれば当然はっきりとした文化的な差異もなくなってしまうのかも知れませんね しかしその代償として発展してきた以上、現在先進国日本を生きる僕らが、今の町並みや文化を批判して以前を懐古するのは滑稽だと思います それ以前にただ一つのオリジナリティを追求するよりも「色々あった方が楽しいじゃん」的な多様性を認めることがよほど日本的感覚だと思います クラシックを例に出せば クラシックを聞く人がいても良いと思いますがロックがクラシックに感性的に劣っていると決める要素は存在しようがありません ロックだのクラシックだのポップだの使ってる楽器や表現方法が違うだけで、その表現の動機となっているものはどんな時代でも感情だと思いますよ 抽象論に戻しますよ 感情が社会のシステムを通ってぽんっと形となって現れる「結果」が文化だとしたら各文化の優劣はどうでもよくて、ベースになっている感情に共感するかどうかが最も大切だと思いますよ ただ近代になってこれだけ情報が増えれば各々個人にとって何が嬉しくて悲しくて美しくて汚いのか、感情も細分化してくでしょ だからこの文化が一番だ!と決めるのはナンセンスだと思いますよ <KDDI-KC32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0@wbcc3s11.ezweb.ne.jp> |
とおりすがりへ >だからこの文化が一番だ!と決めるのはナンセンスだと思いますよ 確かにそうですね。 しかし、自国の文化が一番といいたいのは、今現在何処の国の人も 同じであるように思えます。それならそれで良いとして、 みんなそう思って暮らしていけば良いと思います。 あえてそれを口に出そうとするからいざこざが生じるという言い方もできます。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Opera 7.53 [ja]@d219117022028.cable.ogaki-tv.ne.jp> |
万物は流転し、その本質は「空」。文化もまた然り。 古い日本の文化と現在の文化を比較し優劣を競っても仕方ないのです。 心配しなくても日本列島と日本人が存在する限り日本の文化の終えることは無いでしょう。 こんな文化論をこねくり回して遊ばないで、今を、今の文化を己の感性で素直に楽しめと言いたい。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@YahooBB220021014013.bbtec.net> |
shunさんへ >万物は流転し、その本質は「空」。文化もまた然り。 般若心経にはその思想がありますね。色即是空。 ”色”が使ってあるのは何とも面白いですね。 この題材にピッタリといいましょうか?(笑) >古い日本の文化と現在の文化を比較し優劣を競っても仕方ないのです。 >心配しなくても日本列島と日本人が存在する限り日本の文化の終えることは無いでしょう。 「日本列島と日本人が存在する限り日本の文化の終えることは無い」 一見すると正しいように思えますが、そんなことはありませんね。 中華街を見てみて下さい。 世界中は中華だらけです。(横浜・NY・LA・シンガポール・・・) 一国ができるほどの人口を誇っていますよね。(中華街) そこにも文化をしっかりと受け継いでいますよね。 日本人も外へ行って開拓した方がいいのかもしれません。 日本国はいずれ無くなるかもしれません。世界は広いです。 亡国の民とならぬようにしっかりと自己主張をするべきです。 http://www.rsf.org/article.php3?id_article=2285 追伸 このネタは東大や京大のように盛り上がりませんね。(爆死) <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Opera 7.53 [ja]@d219117022028.cable.ogaki-tv.ne.jp> |
遅くなってすいません、パックン-iさん >僕が言っている欧米文化とは特にアメリカの文化のこと(言葉違うかもしれない…)です。 > >>具体的に「若者の服のコーディネイト」について >「独自の色彩感覚を失ってしまった」と考えられる(思う)事は何ですか? >あんなもの着ていて彼らは寂しくはないのでしょうか? >(じゃあお前はどうなんだって感じですよね?) 寂しくないから着ているということも言えますし、和服が面倒と考える人もいます。 和服にもアンダートーンの渋い柄は沢山あると思うのですが? (「アンダートーンの渋い」って言う表現はあるのかな?) むしろ十二単のような皇后陛下や妃殿下が召される衣帯は「ハレ」の時であって、 「ケ」の日はやはりアンダートーンの衣帯ではないでしょうか? >>「もっと美しさを重視した文化的な生活」とはどの様なことですか? >都会のビルなどが良い例になります。あれらはほとんど灰色です。確かに汚れが目立たなくていいかもしれないけど、ちょっと寂しいですよね。 僕は寂しいとは思いませんね。コンクリートは灰色一色のように見えますが、 実はいろいろ色が混じっていると思いますよ。グラデーションのように。 一見、美しくないとものでも視点を変えることによってとても美しく見えてきそうな 気がしますが、如何でしょうか? >その中にはいい曲もありますがもっとクラシックなどを聞いて感性を高めて欲しいですね。 勿論このクラッシックの中には雅楽や三味線、狂言やお琴も含まれますよね? >ところで、しゅうさんは何歳なんですか?気になって仕方ありません。 いずれ証すと思います。(笑) <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) Opera 7.53 [ja]@d219117022028.cable.ogaki-tv.ne.jp> |