真剣語り場掲示板


様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。


※ここはゲイサイトです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
862 / 977 ツリー    ←次へ | 前へ→
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。

同性愛者の権利 サロメ 06/12/26(火) 11:37
あのね、、、 セシリア 06/12/26(火) 17:41
Re(1):同性愛者の権利 JING 06/12/26(火) 23:12
いやぁ☆★ セシリア 06/12/27(水) 4:58
Re(1):同性愛者の権利 06/12/27(水) 14:29
Re(1):同性愛者の権利 大好き 06/12/28(木) 2:09
Re(2):同性愛者の権利 06/12/29(金) 12:15
Re(3):同性愛者の権利 大好き 06/12/31(日) 0:46
Re(4):同性愛者の権利 07/1/1(月) 16:11
Re(5):同性愛者の権利 チバ リョウヘイ 07/1/1(月) 16:19
Re(5):同性愛者の権利 大好き 07/1/2(火) 18:52
Re(6):同性愛者の権利 暴君 07/1/2(火) 20:16
座談会 ヤス 07/1/4(木) 2:55
Re(6):おいおい 07/1/7(日) 10:36
うさんへ 大好き 07/1/8(月) 19:24
Re(1):うさんへ 大好き 07/1/8(月) 19:52
Re(2):うさんへ 07/1/9(火) 16:55
Re(3):うさんへ 大好き 07/1/10(水) 1:47
Re(4):うさんへ 07/1/10(水) 13:47
Re(5):うさんへ 大好き 07/1/11(木) 1:12
Re(6):うさんへ ルシフェル 07/1/11(木) 17:26
Re(6):うさんへ 07/1/12(金) 1:11
Re(7):うさんへ 大好き 07/1/12(金) 18:57
Re(4):うさんへ 07/1/10(水) 13:53
Re(4):うさんへ ルシフェル 07/1/11(木) 17:22
Re(6):それと 07/1/7(日) 10:41
Re(1):同性愛者の権利 虫切り 06/12/28(木) 13:57
Re(1):同性愛者の権利 ルシウエル 07/1/1(月) 17:05
Re(2):同性愛者の権利 ミカエル 07/1/1(月) 17:13
Re(2):同性愛者の権利 ルシフェル 07/1/2(火) 15:47

同性愛者の権利
 サロメ  - 06/12/26(火) 11:37 -
そもそも同性愛者が社会に求めているものは何ですか?
無知による偏見や差別をなくすことだけでしょう?
本来、同性愛も人を愛する点では異性愛と変わりません…(今現在のゲイのすさんだセックスざんまいな生活スタイルは別にして)
しかし、同性婚や代理出産になると話は別ですよ。
精神的には異性愛と同等かもしれませんが、社会的には異性愛が上ですし優先されることでしょうね。
そんな現状が嫌なら、ゲイというアイデンティティそのものを捨てて無理してでも異性愛者として生きていったら?その方が楽でしょーが?

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1141-ipbf12matuyama.ehime.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

あのね、、、
 セシリア  - 06/12/26(火) 17:41 -
その解決法…惨ぃゎ。
勃っても精神的に受け付けなぃ同性愛の人だっているんだから(・ω・`)

あなた、やってみて下さぃよ。
可能性があるんならね。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)@proxy135.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):同性愛者の権利
 JING  - 06/12/26(火) 23:12 -
▼サロメさん:

 私見で申し上げます。
 確かに、愛情という上で、性別のことなど本来微塵も問題は無いはずです。
 ただし、社会的に異性愛が上。ということも、同時にありえないのではないでしょうか。現代社会において、とするならば、まだ話は別になりますが、これから人間が増え続けて、いい加減増えないでください。ってなったときは、意外と”同性愛こそ恋愛スタイルとしては、もっとも適当だ”なんていう政治家が必ず現れると思いますよ。つまり、愛情に社会が関わっても上下なんて生まれない。と、私は思います。
 現状が嫌で、ゲイを辞めれる方がいるのならば、恐らく差別もすぐになくなるのだと思います。なぜ差別が起こるかといえば、そう簡単には変えられないこと、人種・出生・民族・文化・性癖・容姿・病気。こういったことで差別されるのではないでしょうか。
 それと、ゲイというアイデンティティーを捨てて異性愛者となるわけではないと思います。というよりも、自分が愛情を持つ対象を捨てた時、人間はどうなるのでしょうか。そんな簡単な話ではないと思いますが。  JING

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i125-203-2-215.s02.a001.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示

いやぁ☆★
 セシリア  - 06/12/27(水) 4:58 -
さすが(ノ∀`*)+゚・笑

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W23H12)@proxy135.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):同性愛者の権利
  E-MAIL  - 06/12/27(水) 14:29 -
俺はバイなんだけど、「ゲイというアイデンティティそのものを捨てて無理してでも異性愛者として生きていったら?」ってのに大反対!! 男ってのは、本当に愛した者を幸せにするためにいつか神様が俺を男の子に選んでくれたんだと信じてるからだよ★ 無理してたら男としての醍醐味が無いじゃん。例え、ゲイだとしてもそれは共通すると思う! それを、回りに動かされるなんって、自分をしっかりと持っていない未熟な現代人にほかならないと思う。。。 そういう人達は本当に可哀想だとおもうよ・・・。 なんで人間に順位をつけるかな?そこからして人間性が疑わしいよ?同姓愛者が「偏見や差別をなくす」ことを社会に求めるのはごく普通の事じゃない? 心地よいライフスタイルを求める人間だからね。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@g9-pc035.g9.miyako-ma.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):同性愛者の権利
 大好き  - 06/12/28(木) 2:09 -
同性婚、代理出産反対派の人ってそんなにゲイを否定して楽しいんですかね?理解できません。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)@proxy374.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):同性愛者の権利
 虫切り  - 06/12/28(木) 13:57 -
▼サロメさん:

 レスの中でも恋愛までのお話に至らない
 今現在のあり方こそ問題だと思います。
 
 社会に求めるよりもまず自分と相手がどう
 関わっていくかが最優先されることのように思いました。
 
 今が寂しくても女と男どっちも行き来できるような状態で
 第三者が見ていない所で
 出会い方もしている人も多いはずです。
 それが男だけ 女だけしか出会えない人にとっての裏切り行為は相当な
 痛手となってしまってまた同じ事の繰り返しをする可能性があると思いますし
 
 またゲイを貫くのは相当な精神力が必要だと思います
 偏見や差別もあり・その中で自分のあり方を見つけなければならないし

 いろいろな惑わしにも強くならないといけない。男女のカップルや
 季節感だったり(クリスマスとかいろいろ

 多分皆がこういうところを見て 自分は間違っているんじゃないかだろうか
 とか本当はどっちが好きなのだろうとか思うけど

 相手を見て自分が決めるんじゃなくて 自分からこういう人と知り合っていこう
 と決めてないのも
 自分の思いが出会いを作っているといってもいいと思う。

 環境だったり 関係が壊れる出来事でも 自分にそうなる原因下地(したじ
 があるから 
 起こりうる出来事が 起こるべくして起きただけで
 
 そこに気づかないといっこうに前には進まないことだと思います。
 それが今の出会い方でもそこから抜け出すもの自由。
 今の現状がいやなのなら
 自分に言い訳せず 自分の気持ちが楽な方幸せな方向へ進んでいって欲しい
 と思いました。


 

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@softbank221027078044.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re(2):同性愛者の権利
   - 06/12/29(金) 12:15 -
じゃあ君は全然タイプじゃない人から告白されて、つきまとわれたりしてもイヤじゃない?自分のタイプじゃない人達が目の前でいちゃついていて、不快に感じない?つまりはそういう事も含まれていると思うけどね。賛成と反対、双方の意見を聞いておく事は凄く大事だよ。要はその差をどれだけ縮める事ができるか…これが勝負の分かれ目だよ。

引用なし

パスワード


<KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0@wbcc2s06.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(3):同性愛者の権利
 大好き  - 06/12/31(日) 0:46 -
逸脱した反論されても困るんやけど…。不快に感じません。もし不快に感じたらとしてだから何なの?賛成、反対互いの意見を聞くのは大事やけど代理出産はゲイのエゴと主張するのは止めてほしい。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)@proxy383.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(4):同性愛者の権利
   - 07/1/1(月) 16:11 -
究極のエゴだろう。自己中心的すぎて話にならない。ここの議論を見ている限り…最近の親もそうだけどペットを飼うのとは訳が違うんだよ。一人の人格を…人間を育てるんだよ。一人立ちする約20年間、自分の時間など無い。それが子育て。自分自身を犠牲にして一人の人格をつくるんだよ。だから、父親と母親のバランスの良い愛情が必要なんだよ。

引用なし

パスワード


<KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0@wbcc2s09.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(5):同性愛者の権利
 チバ リョウヘイ  - 07/1/1(月) 16:19 -
うぅ(┰_┰)そうだね、全くその通りだよ。でも少し遅かったね。

引用なし

パスワード


<Vodafone/1.0/V905SH/SHJ002/SN358150006022496 Browser/VF-NetFront/3.3 Profile/M...@wtl7sgts57.jp-t.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):同性愛者の権利
 ルシウエル  - 07/1/1(月) 17:05 -
同姓愛に権利など無用じゃ♪つうか僕もゲイやけど

引用なし

パスワード


<KDDI-HI35 UP.Browser/6.2.0.9.2 (GUI) MMP/2.0@wbcc4s06.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):同性愛者の権利
 ミカエル  - 07/1/1(月) 17:13 -
いや、そこまでは・・・


引用なし

パスワード


<Vodafone/1.0/V905SH/SHJ002/SN358150006022496 Browser/VF-NetFront/3.3 Profile/M...@wtl7sgts55.jp-t.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):同性愛者の権利
 ルシフェル  - 07/1/2(火) 15:47 -
なんだお前は…

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@wbcc1s14.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(5):同性愛者の権利
 大好き  - 07/1/2(火) 18:52 -
代理出産をエゴだと言うけど、あなたのその考え自体偏見まみれのエゴでしょう。子供はペットではない。そんなのわかりきった事でしょう。父親と母親のバランスのよい愛情が必要だというけど、じゃあ片方の親だけに育てられ、立派に育った子についてはどう説明するの?必ずしも両親が必要でないって事が言えるよね。結局あなたの考えは根底にゲイに対する偏見を持っているとしかおもえないんですけど。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)@proxy383.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(6):同性愛者の権利
 暴君  - 07/1/2(火) 20:16 -
それはあなたがエゴイストだからそう感じるのでしょうね。

引用なし

パスワード


<Vodafone/1.0/V905SH/SHJ002/SN358150006022496 Browser/VF-NetFront/3.3 Profile/M...@wtl7sgts55.jp-t.ne.jp>
・ツリー全体表示

座談会
 ヤス  - 07/1/4(木) 2:55 -
同性愛者の権利とか、社会の意味を語るのは、固定された意味を確認&強化することかも。
俺が人生で今すべきことは寝ること。寝ます。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/1.0/P504iS/c10/TB@mob015.goo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(6):おいおい
   - 07/1/7(日) 10:36 -
大好きさん、俺は片親とゲイによる代理出産を混同しているつもりはないぞ。問題視するのは父親と「母親役の」父親。これがいかがなものか?と問いかけているだけだ。それと出産時、受精卵はどうするんだ?という問題もある。今月のYESという雑誌に諸外国の事情が載っていたけど、日本はまだまだ遠いな…という感想だよ。今現在の日本社会をみてくれ。

引用なし

パスワード


<KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0@wbcc2s05.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(6):それと
   - 07/1/7(日) 10:41 -
「必ずしも両親が必要ない」とはどういう事だ?無責任極まりないな。片親で育ってきた子がどれだけ苦労を重ねてきたのか…人の苦労を知らなさすぎだ。立派に育った?当たり前だろ!一人でやらざるをえないんだから。

引用なし

パスワード


<KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0@wbcc2s05.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

うさんへ
 大好き  - 07/1/8(月) 19:24 -
片親と混同するつもりはないとおっしゃりますが、あなたは子育ては母親父親両方の愛情が必要と主張していますから、当然片親の場合についても説明する必要があるんじゃないですか。あなたのレスから推測するに、どうやら片親はOKで同性の両親はダメなようですが、俺が問いたいのはその基準が何なのか?って事です。あと子育てに両親の愛情が必要と書きつつも、片親はOKと言うのは矛盾してませんか?

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)@proxy372.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(1):うさんへ
 大好き  - 07/1/8(月) 19:52 -
あと必ずしも両親が必要でない例に片親から立派に育った子を持ち出しました。この事からあなたの考えは偏見であると言いたいのですよ。何が無責任なんでしょうか?片親で育った子の苦労についておっしゃってますが、この考えも偏見でしょうね。確かに客観的に見れば、片親であると苦労してるでしょう。でも苦労なんて本人がしたと思うかどうかであり、他人が決める事ではないでしょう。それに片親でなく両親がいても、苦労してる人なんて大勢いますよ。結局あなたの考えは型にはまった先入観からくる偏見のようですね。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)@proxy386.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(2):うさんへ
   - 07/1/9(火) 16:55 -
俺の文章からの推測でなんで片親がOKになるんだ?片親がダメな理由…確かに愛情、教育そのものが欠けているか…と言われれば、そうじゃない気もする。ただ、片親でも一時的にも両性の愛情を受けているのでは?片親で育った人達は自分が親になったとき、子供に同じ思いはさせまいと思ったりしないのか?という点。両性の親がダメなのは、母性が与えられないということと父親が二人いるということ。型にハマった先入観からくる偏見なのは当たり前。今現在の日本社会の実情を考慮してのことだから。大好きさん、そこまで言うなら今現在の日本で実際に行動すればいい。できることは限られているが…子供を養子にもらい、実際に生活すれば「先入観からくる偏見」がどういうものか判るはずだよ。なんどもいうが最終的に「子供の思い・子供がどう感じるか」だよ。(って言ってなかった?)

引用なし

パスワード


<KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0@wbcc2s03.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(3):うさんへ
 大好き  - 07/1/10(水) 1:47 -
いや、片親の事については除外しようしてたので容認してるのかなと推測したのです。違うのならお詫びします。確かに母親がいない寂しさはあるでしょうけど父親2人の家庭でも子供を育てられると思います。うさんは今の日本の現状を考慮して反対してるようですが、今の日本の現状はとりあえず置いとくとしてうさん自身はどう思ってるのですか?子供がどう感じるかなんて言っましたっけ?多分他のスレで言ってたんだと思います。確かに子供がどう感じるかは大切ですけど、そもそも誰だって自分の親を選んで生まれてくる事なんてできないじゃないですか。にもかかわらず同性の親の時だけ子供の意思をひきあいにだすのはどうかと思います。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)@proxy306.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(4):うさんへ
   - 07/1/10(水) 13:47 -
それともう一点。同性間での代理出産に必要なもの…それは受精卵と精子。つまり、異性者との生殖・交配が必要でしょう?子供を作る時に「産みの親」は絶対いるんだから、例え代理でも提供者である母が事実上「産みの親」となるから、同性間での代理出産は成立しない…というのが俺の見解だよ。提供者が同性愛者の血縁者「母親や姉妹及び従姉妹」であってもね…。

引用なし

パスワード


<KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0@wbcc2s05.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(4):うさんへ
   - 07/1/10(水) 13:53 -
ごめん、さらに追記。同性間でだけ子供の思いを引き合いに出す事については…てのを上のレスに付け加えてほしい。つまりはそういう理由で子供が成長したとき「母親を探す」のではないか…とね。男同士では子供は産まれない事を知るとね…。

引用なし

パスワード


<KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0@wbcc2s02.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(5):うさんへ
 大好き  - 07/1/11(木) 1:12 -
どうやらうさんと自分は同性間の代理出産に対する解釈の相違があるようですね。うさんは本人同士の遺伝子を持った子を生まないと成立しないと考えているようですが、自分は逆で片方の遺伝子しか持たなくても成立すると考えています。代理出産って別に自分の遺伝子を持たない子でも自分たちが育てる子を代わりに出産してもらう事も代理出産ですからね。また同性間はお互いの遺伝子を持つ事ではなく、単に同性同士のカップルと自分は捉らえていたので意見に食い違いがでたのかもしれませんね。子供が母親を捜すかもしれない。自分が子供の立場ならしないのですが、有り得る事かもしれませんね。もし子供が産みの親を捜すのでしたら、その時のためにあらかじめ母親に対する情報を持てばいいのではないですか。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)@proxy361.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(4):うさんへ
 ルシフェル  - 07/1/11(木) 17:22 -
この場合最初から子供が辛い目にあうことが分かっているだろう

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@wbcc1s16.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(6):うさんへ
 ルシフェル  - 07/1/11(木) 17:26 -
かなり他人事のように言ってないか? 子供の気持ちを真剣に考えろ

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@wbcc1s13.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(6):うさんへ
   - 07/1/12(金) 1:11 -
片方の遺伝子しかもたない…代理出産である必要性がなくなる。普通に女性とSEXをして子供を産むのとなんら変わりがないな。離婚して引き取っても同じ状況になる。違いは男性器から精子を取り出して受精させるのか?代理出産希望者を募って。

引用なし

パスワード


<KDDI-SA35 UP.Browser/6.2.0.9.1 (GUI) MMP/2.0@wbcc2s09.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(7):うさんへ
 大好き  - 07/1/12(金) 18:57 -
精子・卵子バンクというものがあります。代理母=卵子の提供者とは限らないんですよ。代理母=卵子の提供者でない場合当然代理出産の必要性があります。あと自分たちの遺伝子を絶対に残さないといけないとは考えていません。全く他人の子でも良いと思っています。自分は一時の快楽のための愚かな行為によって、親から望まれないでできた子を勝手な都合で物のように簡単に処分しないで、その子を同性愛者や子供のできない夫婦に代わり育ててもらうなどして少しでも中絶する回数を減らしてほしいと考えています。

引用なし

パスワード


<DoCoMo/2.0 F901iS(c100;TB;W23H12)@proxy320.docomo.ne.jp>
・ツリー全体表示



862 / 977 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v0.99b5