真剣語り場掲示板


様々な話題をみんなで真面目に語り合う場です。
反論、批判は大いに結構ですが、単なる誹謗中傷は削除されます。
暴言と取られないように、言葉を選んで議論してください。
ツリーが大きくなった場合は新しいツリーへ。


※ここはゲイサイトです。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
820 / 977 ツリー    ←次へ | 前へ→
返信は記事右上のメールマークより匿メールをお使い下さい。
詐欺被害の報告が多発しています。売り専の勧誘、薬物・物品販売などのメールは無視して下さい。
管理人を騙ったメールが送信されていますが、当サイトから警告や通報のメールを送ることはありません。
サポの書き込みはサポ専用掲示板に。18禁、マジメ、写真での募集投稿は削除します。

荒らし呼ばわりされて非常に不愉快です 菱朗 07/1/18(木) 2:21

Re(4):荒らし呼ばわりされて非常に不愉快です 菱朗 07/1/18(木) 23:45
Re(5):荒らし呼ばわりされて非常に不愉快です ルシフェル 07/1/18(木) 23:52
Re(5):荒らし呼ばわりされて非常に不愉快です JING 07/1/21(日) 1:16
Re(6):荒らし呼ばわりされて非常に不愉快です 菱朗 07/1/21(日) 16:20
Re(7):荒らし呼ばわりされて非常に不愉快です JING 07/1/22(月) 2:45

Re(4):荒らし呼ばわりされて非常に不愉快です
 菱朗  - 07/1/18(木) 23:45 -
何度もすいません。しかしどうしても言っておきたいことがありますので…
日本の男色文化は背後に女性嫌悪がついている、と言いましたがそれを社会学的にアプローチしていくと実に興味深いことが分かります。当時の女性は現代の女性と違ってまともな教育というものが受けられなかったわけです。武士の結婚といってみても相手はまだ幼い10代の女子が常であり、男性のように十分な教育などされてきませんでしたので夫との間には精神的な対等性など見出せなかったわけです。男色が流行したのも女性へのそのような軽視が関係しているとも言われております。
しかし現代はどうでしょうね?男女が同じ教育を受けられる。同じ男を愛する必要など何処にも無い。
男は常に女性を求めてきたのですよ?武士の男色に陰間茶屋と言われるものもありますね。まだ若い少年に女装をさせて楽しむというアレです。男同士が本当に精神的にもお互いを愛していたならなぜ女装させたり、成人になると捨てるようなことまでしたのか…それは常に当時の男性たちが理想の女性像を少年たちに投影していたからですよ。自分と同じ男性を愛したわけではなく、己の描く女性像を愛したと言えるわけです。
現代でもいえることですが、なぜトランスヴェスタイトでもGIDでもない自らゲイと名乗る一部の方が女装したり、極端に強調された女性のジェンダーを演じてみたりするのでしょうか。なぜネコとかウケなどという極めて女性的な受動的セックスを好むゲイがいるのか?
不思議ですね?そう考えると本当に同性を精神的に愛せるゲイなどいるのでしょうか?いたとしてもマイノリティの中のさらにマイノリティでしょうね。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1036-ipbf302fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(5):荒らし呼ばわりされて非常に不愉快です
 ルシフェル  - 07/1/18(木) 23:52 -
一時は真剣に精神的に愛しているとは感じられるけど 直ぐ冷めてしまうゲイは多い なぜすぐ冷めてしまうのかは本人等も分かってはいるのだろうけど 直そうとしないのは何故だろうな?

引用なし

パスワード


<KDDI-HI36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0@wbcc1s02.ezweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(5):荒らし呼ばわりされて非常に不愉快です
 JING  - 07/1/21(日) 1:16 -
▼菱朗さん:

 確かに、仰るとおり、女性差別という苗床から、男色は生まれました。まぁ、それだけが理由ではないのですが。
 さて、それが何の説得力を生むか。といえば、それは男色を容認していた時代をそのままではなく、性差によって恋愛が差別された時代が、過去にもあった。しかも、今とは逆の状態で。ということが重要です。つまり、性差による恋愛差別があった当時の女性は、どのようにして夫の男色を見ていたのでしょうか。
 また、精神的な愛情は曖昧と仰いますが、実は、今の人たちは無欲になったなぁと本当に思います。何故かといえば、精神的な愛情って綺麗な言葉に聞こえるかもしれませんが、人間の最も大きい醜い欲求を、ただ美化した、または表裏一体の言葉であるに過ぎないからです。
 精神的な愛情=最大の幸福欲 です。なぜならば、精神的な愛情の究極は、周囲から、自分達が祝福され、愛され、大切にされ、その見返り、とは言いませんが、それを得るために、自分達が周囲を愛し、大切にし、助け、という行動を取るからです。つまり、結局のところは、自分が幸せになるためにがんばりました。と、そういうことです。本当に曖昧ではないんですよ。曖昧なのは、今の科学そのものです。人間の体のどの程度まで解読したか知りませんが、その程度の知識なんて、結局は極々小さなものでしかないと思います。要は、科学の知識をどういう風に活かすか、がポイントだと思います。
 そして、上記の精神的愛情の条件を満たそうとすると、異常性愛は何一つ通用しなくなります。年齢差の離れた恋愛は、どちらかが圧倒的に早く死にます。経済的にも負担が大きい、本当にこれでいいか、と思ってしまうと思います。ただ、お互いが良いというのであれば、止める権利はありませんが・・・・。
 最近の恋愛というものを見ていると、どうしても”性愛”と”愛情”をごっちゃにしたくなるようですが、言い換えれば”性欲”と”幸福欲”は、必ずしも=にはなりません。ですから、私は幸福欲だけを見ることも可能だ。といっているのです。その中に、程よく性欲を混ぜればいいだけのことです。そのコントロールは理性が行うでしょうが、最近の人は理性がないように思えます。それは、相手の痛みがわからないのもそうでしょうが、なによりも、本来知るべきことや考えることを考えていないからだと思います。つまり、ゲイが理性が無いのではなくて、日本自体が理性に乏しいといっても私は過言ではないと思います。
 また、はっきりいますが、汚いものは目立ちます。(本来的な社会では)。理由は、白の中に黒い点があれば、目立つのと同じ理由です。でも、人間の視界は、拡大鏡のようなものなのか、黒を見つけるとそこばっかり見つめて、いつしか世界は黒だったと勘違いしているように思えます。
 そもそも、こういったサイトを利用する人は、少なくとも恋人がいて数年数十年一緒にいる。なんて人は、ほぼ皆無だと思います。では、だから世の中にはいないか、といえば、これは否になると思います。なぜならば、そういう人は、現代社会の偏見を避けるために大人しく生活しているでしょうし、匿われているであろうからです。特に、養子縁組なんてされると、はっきりいって、殆ど見分けが付かなくなってしまいます。
 つまり、ココの人たちに限ったことではありませんが、現代の人たちも、もっと大局に目を向けていただきたい。と、私は思います。私がそれをできるわけではありません。私も近視眼的視野を持つ人間だと思います。
 私は詳しくは解かりませんが、女性でもサディスティックな人、しかも、男性を痛めつけるだけではなく(表現が適切でなかったらすみません。SM等の詳しい知識は皆無なのでわかりません。)男性を犯すということもあるらしい、と聞いたのですが、それは、ある意味でネコ、受けと呼ばれる人の存在と変わらないと思います。
 要は、男性の本質は、私は戦い、稼ぐこと。女性の本質は、守り、育むことだと思っています。でも、戦いは、守ることに繋がるでしょうし、お互いが譲歩しあって、育むことは無理でも、癒すことは出来ると思います。実質女性を男性が癒すこともあるでしょうから、なら、同性であっても苦難は男女よりあるでしょうが、精神的に愛情を育むことも不可能ではないと思います。でも、私はこれが出来ている人が多いとは到底思えません。 JING 

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i58-89-20-169.s02.a001.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示

Re(6):荒らし呼ばわりされて非常に不愉快です
 菱朗  - 07/1/21(日) 16:20 -
> 要は、男性の本質は、私は戦い、稼ぐこと。女性の本質は、守り、育むことだと思っています。でも、戦いは、守ることに繋がるでしょうし、お互いが譲歩しあって、育むことは無理でも、癒すことは出来ると思います。実質女性を男性が癒すこともあるでしょうから、なら、同性であっても苦難は男女よりあるでしょうが、精神的に愛情を育むことも不可能ではないと思います。でも、私はこれが出来ている人が多いとは到底思えません。 JING 

あなたは男女の本質をそのように理解しておいでならば、直のこと同性愛者は異性と結ばれた方が良い、とお考えということですね?苦難が異性愛者以上にあるのなら、強制はできませんがやはりゲイも異性愛者として生きるほうがより現実的だ、ということですね。
それにあなたは「性欲」と「幸福欲」を分けて考えておられる。ならばゲイは異性と結ばれて後者の「幸福欲」を追及すればよいのではありませんか?わざわざ現在の日本国民のゲイへのマイナスな価値判断をプラスに変えなくてもそのような現実的な生き方を選べば誰も不自由しないでしょう?まあ、そんな芸当はゲイには不可能でしょうがね。
私もあなたのお考えには賛同いたします。男性は女性にはなれませんし、女性の生き方もできません。ましてやトランスジェンダーのような輩のように女性のジェンダーを演じることは、周りからおかしな目で見られようが、低く見られようが、笑われようが仕方ないことだと思います。滑稽なものを見て笑うな、という方がどうかしていますよ。ゲイも然りです。同性を愛してはいけない、ということはありませんが、それを社会にわざわざ認めさせなくてもいいと思います。マイノリティーにはよくあることですが、今のゲイは「人権」というものに過敏になり過ぎているように思えます。

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1036-ipbf302fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re(7):荒らし呼ばわりされて非常に不愉快です
 JING  - 07/1/22(月) 2:45 -
▼菱朗さん:

 少し違います。本質を理解した上で行動して欲しい。というだけです。別段本質に沿うように動けとは言えませんし、個々人の自由を尊重します。それに、同性愛者が異性と結びついたほうがいいとなんて、これっぽっちも考えたことはありません。それは、貴方の勝手な曲解です。
 幸福欲の条件には、自分に嘘を付かないことも含まれます。ですから、異性愛者でないものが異性を愛そうとすることは、幸福欲の条件に反します。
 私は、女性的な男性であっても責任を果たしていれば、別段いいと思います。ただ、それを強制し始めれば、例えば『同性愛者の受動的立場の人間は、女性的な行動を取るべきである』といえば、思いっきり反対しますが、個人としての行動に制約を設けようとは思いません。
 私は、人権というものというより、権利の主張に関して、現代は責任を果たすことをまったく視野に入れていないように感じます。権利を主張するならば、責任や義務が発生することも、是非、同性愛者の皆さんには知っていただきたいと思います。 JING

引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i58-89-20-169.s02.a001.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示



820 / 977 ツリー    ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃投稿順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム  
 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v0.99b5